人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「たまモノ」うまくできました…市原さんのレポート

2017年5月30日
支援学校の中学部の市原さんから,<「たまモノ」うまくできました>という画像付きのメールをいただきました。
紹介します。画像から。
「たまモノ」うまくできました…市原さんのレポート_f0213891_06030369.jpg
すてきなたまモノたちがいます。
メールを紹介します。(わたしの方で編集してあります)

授業参観(学校開放)で実施した「たまモノ」
うまくできました。
「目玉ひとつの横向き」くん「目玉のないうしろむきくん」
プラナリアのように分裂しかけている子
三つ目くんなどなど
入り混じっても素敵にみえる「自由度」は他にあまりない魅力です。
前半に「個人作品」後半に「共同作品」という処方箋で私はよく美術をします。
今回の授業参観もこのレシピでやりました。
タイトルは敢えて「たまもの」として
「みんなのたまもの」という題名にしました。
保護者に「たまものとは卵の形という意味の他に、出来上がった素敵なモノ」という意味があります。
なんて言って。
そうそう、おうちの方にも参加してもらいました。

とりいそぎ、添付ファイルにて
画像を送ります。
背景が私の工夫したところです。
「サクラ ベックス紙」という素材を使い
「キミコ方式」で事前に空を描いておきました。
絵の具が少し乗りにくかったので、
試しにPVA(洗濯ノリ、スライムづくりなどに利用する)を少量混ぜたら
(「少量ってどのくらい?」っていう染伝人さんの声が聞こえそう)
さらりと色が付きました。
草も結構簡単に描けます。
「ベックス紙」は紙と布のいいとこどりをしたような素材です。
サクラベックス紙(こちらをクリックするとアマゾンのページに移動します。どんなものかはそちらでご覧ください。)
市原さんのメールより
市原さんが
「目玉ひとつの横向き」くん「目玉のないうしろむきくん」
プラナリアのように分裂しかけている子
三つ目くんなどなど
入り混じっても素敵にみえる「自由度」は他にあまりない魅力です。

と書かれています。
《おりぞめ発表会》<おりぞめパーティ>などでも同じ「自由度」を感じます。
《たまモノ》を含めて,この三つをすると,「みんなちがってみんないい」の世界が実現できていることを感じます。
「みんなちがってみんないい」という金子みすゞさんの言葉は,いいなと思っていても,実際には<ちがう人はいい>か<ちがう人は困る>となり,<みんないい>にはなりません。
市原さんがこうも書かれています。
「たまものとは卵の形という意味の他に、出来上がった素敵なモノ」という意味があります。
たまモノを開発したはじめは<たまモン>というのも候補だったのですが,<卵のようなもの>と同時に<おりぞめの賜物>という意味も込めて,<たまモノ>を選びました。
わたし自身は,自由度の高い,みんなちがってみんないいという世界を見せてくれるのは,<おりぞめのたまもの>と思っています。わたしはおりぞめからの贈物,ギフトと思っています。
<出来上がった素敵なモノ>という市原さんの言い方に共感しました。
*******
《たまモノ》をやってみようと思う先生で,経験がない,ものづくりが苦手という人はわたしのプラン通りに実施してください。わたしのプラン通りにすれば楽しめることは保証します。
といっても,わたし以外の方法でやってもできます。ですから,ああしよう,こうしようという工夫をしてみようという人はどんどんやってもらえばいいです。
こう書けば,わたしのプランより,もっといいのがあるのならそれを教えてほしいと思った人がいるかもしれません。
<もっと良くしたい>という〈向上心〉は大切ですが,<いつでも向上できる>というのはちがうと思います。
わたしは,大人相手の講座でよく言うセリフがあります。
最初に作るとき,「一枚目からいいのをつくろうと思うのはあきらめてください。練習しないで,オリンピックで金メダルを取ろうと思っていませんか。」と。
では,どうでもいいのかといえば,それも違います。
わたしの場合は,〈向上心〉に変わるものを考えています。〈向楽心〉です。
「向楽心」は何と読むでしょうか。<こうたのしん>,<こうらくしん>,ちがいます。<こうがくしん>と読みます。<向学心>と同じ読み方です。わたしは<楽しいは学びに通じる>と思っています。ですから,まずは<向楽心>を育てたいと思っています。
工夫することで楽しめるのなら賛成ですが,工夫することでたのしくなくなりそうならやめた方がいいです。
**
小学校でおりぞめクラブをしている坪郷さんからこんなメールをいただきました。
今年もおりぞめクラブの顧問になりました。
実は、昨日が1回目の授業でした。
「たまモノたち」を実施しました。
あのプランは、本当に素晴らしいですね!
とっても楽しかったです。
子どもたちにも好評でした。
その坪郷さんにある会で土曜日に会いました。その合間で坪郷さんのおりぞめクラブにゲストティチャーで参加する話が出ました。
昨年度までにも何回か参加させてもらっています。そこで,今年もよろしくということになり,6月に行くことになりましたが,何をするかという話になりました。いろいろ出てきました。しかし,これというのが出てきませんでした。というのは,坪郷さんの能力が高まり,以前なら,坪郷さんにできないのでわたしがしたりとか,その時のわたしの関心のあることをさせてもらいました。万華鏡おりぞめの素を試させてもらったり,たまモノのきっかけになった<おりぞめくまモン>,ユックリ染めを小学生相手にやってみたり,とわたしの研究を試す場所として取り組ませたもらいました。
今は,わたしは「プランにしない」という研究をしているので,プランにするために小学生とやってみたいということがない,というようなことを話しました。
そういう言葉で考えを<放した>とたんに,坪郷さんにではなくて,わたしにしかできないことをやってみようということを思いつき,<たまモノを絞りでやってみよう>ということになりました。
具体的にはどうするのということは考えていませんが,<プランにする>ということは考えないで,わたしにしかできなくてもいい,子どもたちにたのしんでもらえれば,ということで取り組みます。
どうなるか,わたしにも楽しみです。
6月3日には,相模原市でのおりぞめ研究会に参加をして<ステンドおりぞめ>をする予定です。前日の2日には,浜松に寄り,障害者施設の人たちとおりぞめをすることになりました。5月31日には,女子高に行き,そこの手芸部の中高生の人たちとおりぞめをすることにもなっています。
おりぞめからのギフトを楽しみたいと思っています。
*******
市原さん,報告ありがとうございました。









by orizome | 2017-05-30 07:09 | 作品をつくる | Comments(0)

紙に染料をつけて染めるものづくりの<おりぞめ>噺。ものづくりはたのしさつくり。おりぞめ染伝人(山本俊樹)メールアドレス orizome●live.jp
by orizome

以前の記事

2024年 12月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月

最新のコメント

ご無沙汰しております。私..
by 山の住人 at 00:11
ありゃっ! 「楽」だと思..
by 戸田道代 at 16:28
こんな切りそめ紙もあった..
by 戸田道代 at 11:22
> 船迫新治さん あり..
by orizome at 14:52
たまモノが! 出版..
by 船迫新治 at 12:15
横山さま ありがとうござ..
by orizome at 18:57
春の校内掲示はたまモノで..
by 横山裕子 at 16:50
> 戸田道代さん 書き..
by orizome at 05:10
> 船迫新治さん あり..
by orizome at 05:09
書きたくなる紙がステキす..
by 戸田道代 at 17:14

検索

ブログパーツ

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

ファン

ブログジャンル