人気ブログランキング | 話題のタグを見る

子どもたちの染め紙

6月7日
まず,子どもたちが染めた紙をみてください。
全部で7つの画像を載せますが,7人の子どもの分です。一つ一つの画像が一人分ということです。

子どもたちの染め紙_f0213891_20532995.jpg

子どもたちの染め紙_f0213891_20533929.jpg
子どもたちの染め紙_f0213891_20534727.jpg
子どもたちの染め紙_f0213891_2054695.jpg
子どもたちの染め紙_f0213891_20541956.jpg
子どもたちの染め紙_f0213891_20543026.jpg
子どもたちの染め紙_f0213891_2054404.jpg


これらの作品は,6月4日のブログで書いた特別支援学校の小学部6年生の作品です。
7人の子どもたちは,さまざまです。特別支援学校では<軽度・中度・重度>という言い方をすることがあります。簡単に言ってしまえば,言葉が話せる子は軽度で話せない子は重度,といった風に能力によって子どもを区別する言葉です。
この7人の子どもたちはそんなことに関係なく,どれも<染め紙>が出来ています。

<おりぞめ>の研究をしているわたしですが,その多くは<仮説実験授業>に学んでいますが,ものづくりという点で学んでいるものが二つあります。
一つは<さをり織り>。
もうひとつは<キミ子方式>
さをり織りのホームページの言葉
布を織るのではなく,自分を織る。

キミ子方式のホームページの言葉
絵は「自由に描く」のではありません。「自由になるために絵を描く」のです。

どちらもステキな言葉です。
勝手におりぞめに変えて使ってみる。
<紙を染めるのではなく,自分を染める><おりぞめは自由に染めるのではありません。自由になるために染めるのです。>
うーん,どちらもいい。今のところ,わたしは<ものづくりはたのしさづくり>と表現することでさをり織りやキミ子方式から学んでいます。
この二つのことはまた,書く機会があると思います。
今日は,7人の子どもたちの染め紙に関して,キミ子方式のことを紹介します。
キミ子方式を知らない人はホームページの<キミ子方式とは>をクリックしてみてください。

いわゆる普通の絵とはずいぶん違います。簡単に言えば,<ぬり絵>になりにくいです。輪郭線がないからです。となりとなりと描いていくので,途中でおわれるのです。そのホームページにありますが,もやしの絵が途中になったら,<もやしの根っこ>と題をつけてしまえばいいのです。
ぬりえの場合は,輪郭線の中をきれいに塗りつくすというゴールがあります。ですから,塗り足らなかったり,はみ出したりすれば,それはきちんと塗れてない,未完成の作品なのです。
しかし,キミ子方式では途中でもそこまでは完成しているのです。

おりぞめでも,これは意識していて,<失敗作がない>というのは<途中で完成しているから>とわたしは思っています。もっといえば,おりぞめはいつでも途中の作品と考えればいいのです。
上の作品を見て,子どもたちを能力で区別したくなりますか。<違う作品をつくる,違う子どもたち>とわたしは思っています。



by orizome | 2010-06-07 21:22 | 紙を染める | Comments(0)

紙に染料をつけて染めるものづくりの<おりぞめ>噺。ものづくりはたのしさつくり。おりぞめ染伝人(山本俊樹)メールアドレス orizome●live.jp
by orizome

以前の記事

2024年 12月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月

最新のコメント

ご無沙汰しております。私..
by 山の住人 at 00:11
ありゃっ! 「楽」だと思..
by 戸田道代 at 16:28
こんな切りそめ紙もあった..
by 戸田道代 at 11:22
> 船迫新治さん あり..
by orizome at 14:52
たまモノが! 出版..
by 船迫新治 at 12:15
横山さま ありがとうござ..
by orizome at 18:57
春の校内掲示はたまモノで..
by 横山裕子 at 16:50
> 戸田道代さん 書き..
by orizome at 05:10
> 船迫新治さん あり..
by orizome at 05:09
書きたくなる紙がステキす..
by 戸田道代 at 17:14

検索

ブログパーツ

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

ファン

ブログジャンル