人気ブログランキング | 話題のタグを見る

色数のこと

2月7日夜
マコトさんのブログにコメントを書いたら,マコトさんから返してもらった中に,こんなのがありました。

先日職場で,<初めておりぞめをする>という先生に,
放課後,レクチャーする機会がありました。
そのときに,「いきなり十四色も出すと,染めるのに<どの色を使おうか>と,迷ってしまいそう。」な予感がしたのです。
なので,最初は基本五色でスタートしました。

三角形の角は三つ,辺も三つ。
なので,<おりぞめ初心者>はきっと
「<折った紙の三カ所>に染料をつけてみよう」と思うのが自然の流れだろうとも考えられます。

<色を選んでもらうことを楽しんでもらう>のか,
<おりぞめを楽しんでもらう>のか。
後者であれば<色は四色でじゅうぶんではないか>と思ったのです。


最初は<おりぞめを楽しんでもらうためには少ない色数でいい>と思います。染まる楽しさを味わえばいいのです。わたしが最初によくする<おりぞめ発表会>は,<3色>ですし,<絞りおりぞめの初めての体験>も3色です。ステンドおりぞめはほとんどは3色で十分です。

ただ,やり慣れてくると<14色>の色数にも挑戦してほしいと思います。
14色だからたくさんありすぎて迷う,というのにならないように,色グループを使ってほしいと思っています。
それと,<選ぶ色>は癖というか好みがあります。
わたしは<緑>を選ぶことはありません。しかし,14色あると,好きなもの以外のものもやってみようと緑グループで染めたりします。

それもいいです。

マコトさんが,このブログにコメントしてくれています。
<どちらに転んでも染まった>とは,
またうまいこと表現されるなぁ,と笑ってしまいました。


養護学校に勤めていなかったら,<こちらの方が上手に染まった><これの方がうまく染まった>などと思って,<どちらに転んでも染まった>とは思わなかったと思います。
養護学校に勤めたからこそ,<どちらに転んでも染まった>と,こころから思えます。

ブログへの書き込み,ブログへの返信をここでやってしまいました。



by orizome | 2011-02-07 20:56 | その他 | Comments(0)

紙に染料をつけて染めるものづくりの<おりぞめ>噺。ものづくりはたのしさつくり。おりぞめ染伝人(山本俊樹)メールアドレス orizome●live.jp
by orizome

以前の記事

2024年 12月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月

最新のコメント

ご無沙汰しております。私..
by 山の住人 at 00:11
ありゃっ! 「楽」だと思..
by 戸田道代 at 16:28
こんな切りそめ紙もあった..
by 戸田道代 at 11:22
> 船迫新治さん あり..
by orizome at 14:52
たまモノが! 出版..
by 船迫新治 at 12:15
横山さま ありがとうござ..
by orizome at 18:57
春の校内掲示はたまモノで..
by 横山裕子 at 16:50
> 戸田道代さん 書き..
by orizome at 05:10
> 船迫新治さん あり..
by orizome at 05:09
書きたくなる紙がステキす..
by 戸田道代 at 17:14

検索

ブログパーツ

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

ファン

ブログジャンル