人気ブログランキング | 話題のタグを見る

たのしい授業プラン(案)《おりぞめ発表会》「せえの」版

5月16日
支援学校のイズミ先生から《おりぞめ発表会》をした様子を教えてもらいました。
今日、久しぶりに小学部の授業に入りました。
「おりぞめ発表会」をしました。
2クラス合同なので、子どもたちは全部で9人。
最初僕が見本を見せて、その後6年生の子2人に、みんなの代表でやってもらいました。
そして2グループに分かれてグループごとにしてもらいました。
本当にきれいで、歓声があちこちからあがります。
笑顔もいっぱいです。
車いすの、体の自由がほとんどきかない女の子も、手に紙を持たせてもらって、先生と一緒に染料液につけて、とっても喜んでいました。
いつもならここで僕の「おりぞめ」授業は終わるのですが、今日は「作選会議」で学んだネタをやってみました。
まず、ケイコさんから購入した数メートルの「巨大おりぞめ」。
これは圧巻でした。
僕はこの巨大おりぞめを「作選会議」で初めて見て、感激してさっそく購入(わずか300円。安い!)
9人一人一人に一回ずつ染料に付けてもらい、先生たちにも最後に付けてもらって紙を広げました。
これは本当にすごいです。
目を見張ります。

その後、これも「作選会議」や「パオの講座」等で染伝人さんから教えてもらった「B4ラミネートでの袋作り」をしました。
アイロンで乾かし、すぐに袋を作りました。
ラミネートで袋になっていく様子が子どもには不思議で興味津々の様子。
この作業もいいものだなあと思いました。
   イズミ(2012年5月2日)

イズミ先生の報告を読んで,大きな紙での<おりぞめ発表会>を<授業プラン>にすることを考えました。
そして,そのプランを11日に山王小学校の子どもたちと1回,その後の先生方の研修会で1回。13日に松島の体験講座の最後に参加者の人たちと1回,合計3回しました。その結果,これは授業プランとして使えるという予想を持ち,(案)として発表することにしました。
具体的に,授業プランを紹介します。
紙を染めるのは,イズミ先生のされたように,一人一色ずつに染めて全員でする,というのはすぐに考えつきました。これは以前,ミチヨ先生が3人?で一枚ののおりぞめ発表会をするときにした方法です。
全員で順番にしていくのは,簡単に決まったのですが,セリフの部分です。

《おりぞめ発表会》はセリフとすることが決まっています。
セリフは
「○○○○です(名前をフルネームで言う)。」
「はじめます,」
「できました。」
の三つだけです。
初めは一人ずつ名前を言うことも考えたのですが,それでは,普通のおりぞめ発表会をしているのと同じだし,スピードアップも考えて,次のように決めました。
セリフの部分は全員で一緒に言う。そのために,誰かに「せえの」と声をかけてもらう。
「せえの」「○○○○です(その集団の名前,今回で言えば<山王小学校です>といってもらいました)。」
「せえの」「はじめます」
といって,それからは順番に一人一色ずつ一回染めます。並んでもらい<行列のできる発表会>というわけで次々と交替して染めていきます。
そして,何人かで広げます。最低両端と真ん中の3人いればいいです。ゆっくり,破れないように慎重に広げます。
広げ終わったら,
「せえの」「できました」

これで終わり。
11日の放課後におこなれた先生方の研修会での「できました」記念写真をご覧ください。
たのしい授業プラン(案)《おりぞめ発表会》「せえの」版_f0213891_8364560.jpg

その場にいた皆さんにブログへの掲載を許可してもらったので,表情も写っています。
皆さんいい表情をされていると思いませんか。
子どもたちとしたときも体験講座でした時も,皆さんたのしんでおられたので,<たのしい授業プラン(案)>として発表します。
使用した紙はホームセンターなどで売っている94センチ巾のロールの障子紙です。
それを3メートルから4メートルぐらいに切ります。今回は3メートルでしました。あまり長すぎると教室でするには向いていないので,これぐらいでしょうか。迷われたら,3メートルをおすすめします。
今回は94センチ巾を6等分して細長くびょうぶ折りしたものを直角三角形に折っていきました。
(8等分でもできると思いますが,子どもたちとするには三角形が小さすぎる気がしました。6等分と8等分については,まだ,<こうした方がいい>という結果は出ていません。)
折ったものを輪ゴムで広がらないようにとめます。輪ゴムは,普通にあるナンバー16で,3本重ねて《おりぞめ発表会》の時に25センチ×75センチの紙を折り畳んだものと同じように輪ゴムをかけました。
それを,黄・赤・ピンク,紺,青の五色を用意して染めました。

ちなみに後ろのホワイトボードに貼っているのは,《おりぞめ発表会》ですべて三色で実施したものです。用意してある染料は同じ,折り方も同じ。しかし,染め方によって,こんなに違う模様ができます。
<みんなちがって,みんないい>というわけです。
それから,前の方の机の上にあるのは,25センチ角の紙を緑グループで染めたもので<だんだんツリー>と<緑の山>を作っているところです。

おりぞめ発表会以外のことが気になる人のための解説。
後ろのホワイトボードに<工夫した方がいい>と書いてありますが,その後に,
「というのはウソです」と言って,「工夫した方がいいこともあるし,しない方がいいこともある」と話は続きます。

「せえの」版を実施してみたいけれど,分からないことがあるとか,実施したよ,ということがあれば,ぜひ,ご連絡ください。
メール orizome●live.jp
●を@に変えてください。



by orizome | 2012-05-16 11:36 | 紙を染める | Comments(0)

紙に染料をつけて染めるものづくりの<おりぞめ>噺。ものづくりはたのしさつくり。おりぞめ染伝人(山本俊樹)メールアドレス orizome●live.jp
by orizome

以前の記事

2024年 12月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月

最新のコメント

ご無沙汰しております。私..
by 山の住人 at 00:11
ありゃっ! 「楽」だと思..
by 戸田道代 at 16:28
こんな切りそめ紙もあった..
by 戸田道代 at 11:22
> 船迫新治さん あり..
by orizome at 14:52
たまモノが! 出版..
by 船迫新治 at 12:15
横山さま ありがとうござ..
by orizome at 18:57
春の校内掲示はたまモノで..
by 横山裕子 at 16:50
> 戸田道代さん 書き..
by orizome at 05:10
> 船迫新治さん あり..
by orizome at 05:09
書きたくなる紙がステキす..
by 戸田道代 at 17:14

検索

ブログパーツ

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

ファン

ブログジャンル