人気ブログランキング | 話題のタグを見る

洋フートの数字

9月24日
本題の前にうれしい話を一つ。
20日に,元同僚の人たちと食事をする機会がありました。その時に,その中の一人が「ブログ読んでます」という話になり,読んでいるとわたしの声で聞こえてくる,というようなことを言われました。普段はほとんど連絡を取らないのですが,こんな話を聞くとつながっている感じがしてうれしいです。

昨日,出かけたときに通り道の近くの安売り文具屋さんに寄って,いろんなものを買ってしまいました。と言い訳しておきます。それらがこれ。
洋フートの数字_f0213891_12561153.jpg

講座などでお目見えするかもしれません。

さて,本題。
封筒づくりにはまっているこの頃ですが,元の紙の大きさとできる封筒のサイズには決まりがあります。これは数学的に決まるものです。
その決まりをネット上を探してみましたが見つけることはできませんでした。わたしがオリジナルとはとても思えませんので,公表することでここにこんなのあったよ,という情報があれば教えてください。
正方形の紙からメール型の洋封筒をつくる場合です。
正方形の紙の一辺の長さをSとします。そうすると,出来上がる洋封筒の縦と横の長さをAとBとすれば,その関係は,
A+B=√2(S-のりしろ)
となります。それを図で示すと次のようになります。
洋フートの数字_f0213891_12561917.jpg

図を見ても「よくわかんない」という声が聞こえそうです。
しかし,この図でわかる,ということを目指していません。
わたし自身の覚書であり,教えるときにわかりやすくなるようにつくったものです。
それと,正方形の紙から自分でサイズを考えて作るときには必要ですが,決められたサイズでつくるときにはこの図の理解は不要です。

この図を作っていて,思ったのは,この図を見て多くの人が直感的に理解する<のりしろ>の大きさと実際の大きさは違うと思います。まあ,それはこれからのお楽しみ。

この図の理解は<正方形の対角線の長さはその辺の長さの√2倍である>ということが理解できている人にとっては,あとは簡単な計算なので理解が難しくないし,自分で考えることも可能です。
繰り返しますが,自分でサイズを考える人には役に立つと思いますが,決まったサイズでつくる人には規則を知らなくても作ることはできます。



by orizome | 2013-09-24 13:20 | 製品を作る | Comments(0)

紙に染料をつけて染めるものづくりの<おりぞめ>噺。ものづくりはたのしさつくり。おりぞめ染伝人(山本俊樹)メールアドレス orizome●live.jp
by orizome

以前の記事

2024年 12月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月

最新のコメント

ご無沙汰しております。私..
by 山の住人 at 00:11
ありゃっ! 「楽」だと思..
by 戸田道代 at 16:28
こんな切りそめ紙もあった..
by 戸田道代 at 11:22
> 船迫新治さん あり..
by orizome at 14:52
たまモノが! 出版..
by 船迫新治 at 12:15
横山さま ありがとうござ..
by orizome at 18:57
春の校内掲示はたまモノで..
by 横山裕子 at 16:50
> 戸田道代さん 書き..
by orizome at 05:10
> 船迫新治さん あり..
by orizome at 05:09
書きたくなる紙がステキす..
by 戸田道代 at 17:14

検索

ブログパーツ

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

ファン

ブログジャンル