人気ブログランキング | 話題のタグを見る

長崎での記念写真

12月30日
21日の長崎での親子おりぞめ教室の画像をテルフミさんが届けてくれました。
〈ハートでハートおりぞめ64〉
長崎での記念写真_f0213891_22495936.jpg
お気に入りを持っての記念写真
長崎での記念写真_f0213891_22500999.jpg
この写真を撮ったときのことを思い出しながらハッピーな気持ちになるわたしです。よく見ると,<お気に入り>の一枚に,大人二人と子ども二人,合計4人の人が同じ染め方をしたのを持っています。一色で染めたものです。もちろん,色を使ったのもそめた中から一色染めを面白がってくれたのでしょう。
おりぞめ発表会「せえの」
長崎での記念写真_f0213891_22501795.jpg
参加した8人の子どもたちだけで作った「せえの」。そのとき,そのとき,何ができるかわからないので,わたしにとってもドキドキな発表会です。
おりぞめ教室の参加されたお母さんの感想。
●沢山の作品のお土産に感謝と感動です。大紳は、自分の作品に満足しています。
●大変楽しい時間を過ごさせていただきました。娘もあまり顔には出さないのですが、楽しかったようです。
この教室のあとの〈おりぞめ講座〉や二日目の講座を受けた<学ぶ会>の参加者の感想。
●予想以上に楽しかったです。プロから学ぶということはいいですね。学ぶことが心地いいなあと思いました。自分もそこに近づきたいもんです。染伝人夫妻に感謝。年末によい時間がもてて満足です。(小学校 教頭)
●とても楽しかったです。とてもいろんなものがあって、奥が深いなーと思いました。子どもたちとやることがたくさんできました。どうもありがとうございました。予想→実験のくりかえしでここまで深まったことに感銘を受けます。
●おりそめってこんなにたくさんのことができるんですね。驚きです。今年はフツーのもやっていなかったので3学期にぜひやろうと思います。ありがとうございました。(小学校)
●よかった。来てよかった。(中学校理科)
●おりぞめ」というひとつのテーマで、よくあそこまで考えられることが、すごいと思いました。自分にはおりぞめから広げ続けるという真似できないと思いましたが、ひとつのテーマで究めていこうとする姿勢は真似したいと思いました。染伝人さんの話で、印象的だったことがいくつかありました。「おりぞめでもこどもはいじめられる」「調理師の講習会と素人の料理教室の違い」「色グループの発見」など、ほかにもいろいろありました。(特別支援学校中学部)
主催者のテルフミさんからも感想をいただきました。
子どもさんもおとなも夢中で次から次におりぞめをしている姿を見ていて、あらためて<おりぞめ>の教材としての力を感じました。折った和紙と染料液があれば、染めずにはいられない、染めるのがあたりまえ、という感じがしました。<おりぞめ>そのものが「染めてほしい」と誘っているようです。障害のある子を含めていろいろな子どもに幅広く参加してもらえるのはそんな魅力があるからなのだろうと思いました。
 また「ものづくりはたのしさづくり」という言葉を身近に感じることができたとも思います。子どもたちは染めあがりも喜ぶもののそれまでの染める段階もおもしろくてたまらない、という様子でした。明確な失敗がないおりぞめだからこそ、染まった紙を見てがっかりすることもないのでまたやりたくなり、染める作業も簡単で短時間なので何回やっても苦でなく、むしろ何回もついやりたくなる、そんな感じです。「たのしさ」をつくりだす要素をたっぷり含んだものづくりとして<おりぞめ>はすぐれており、逆にそれを忘れてしまうと<おりぞめ>なのにたのしくなかったということにもなりかねない、ということも教えていただいたように思います。
***
また、会の2日目の昼ごろちょっとだけ参加していかれた方から「おりぞめを市立図書館に飾りたい」との申し出でありましたので、染めた紙をあずけました。展示は伊藤さん任せですが、年明けにどんなふうか見てきたいと思います。
ほんのちょっと体験したり見たりしただけで、人をひきつけるところも<おりぞめ>の長所だな、と思いました。
染料と和紙さえあればすぐできて、ほんの数分でできあがり、それを見れば、すごい、やってみたいと思える、そんなものづくりもそうそうないのではないかと思います。
染伝人さんに今回の講座をしてもらってなければ、「<おりぞめ>を伝えよう」と思ったままでした。<たのしさ>を伝えることを忘れないようにしたいと思います。
<おりぞめ>=<たのしい授業>ではない、ということを理解できてよかったです。

子どもたちの混ざった会でわたしが伝えたいと思うのは〈おりぞめそのもの〉ではなくて,〈おりぞめを通じてものづくりの楽しさ〉を伝えたいと思っています。おりぞめのやり方がわかってもたのしくなければやらない方がいいと思っています。ですから,技術を伝えるという点では足りないとしても楽しさを多く感じることができるように,おりぞめを通じて,何をどのように伝えて行くかを研究してる,というわけです。

画像や感想文を送ってくれたテルフミさんありがとうございます。
特にこの記念写真,わたしにとっても,見るたびに幸せな気持ちを思い出すことのできる一枚です。
うれしいです。






by orizome | 2013-12-30 23:19 | その他 | Comments(0)

紙に染料をつけて染めるものづくりの<おりぞめ>噺。ものづくりはたのしさつくり。おりぞめ染伝人(山本俊樹)メールアドレス orizome●live.jp
by orizome

以前の記事

2024年 12月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月

最新のコメント

ご無沙汰しております。私..
by 山の住人 at 00:11
ありゃっ! 「楽」だと思..
by 戸田道代 at 16:28
こんな切りそめ紙もあった..
by 戸田道代 at 11:22
> 船迫新治さん あり..
by orizome at 14:52
たまモノが! 出版..
by 船迫新治 at 12:15
横山さま ありがとうござ..
by orizome at 18:57
春の校内掲示はたまモノで..
by 横山裕子 at 16:50
> 戸田道代さん 書き..
by orizome at 05:10
> 船迫新治さん あり..
by orizome at 05:09
書きたくなる紙がステキす..
by 戸田道代 at 17:14

検索

ブログパーツ

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

ファン

ブログジャンル