人気ブログランキング | 話題のタグを見る

8月4日に「おりぞめフェスティバル」がやってくる

いよいよ,明日,4日木曜日に〈おりぞめフェスティバル〉が開催されます。
参加予定者はスタッフも含めて54名(内子ども10名)です。
支援学級・学校の担当の方は,ぜひ,9時40分からの《おりぞめ発表会》体験会に間に合うようにおいでください。《おりぞめ発表会》は支援学級・学校での超おすすめの授業プランです。
参加のみなさま,気を付けておいでください。
たのしみましょう。


今年のおりぞめフェスティバルの案内
日時:2016年8月4日(木曜日) 10時から17時頃
開催場所:奈良県産業会館 5階大会議室
定員:60名
参加費用:
7月28日までに申し込まれた方は(材料費込み)3000円
子ども(小学生以下)1000円  (参加費は当日払い)
28日以降の申し込み、当日参加の場合3500円
(子どもは1000円)
申し込み方法
下記の申込先に、メールで①氏名②住所③連絡先を明記の上お申し込みください。
<申込先>皿谷 美子(さらたに よしこ) 
電子メール…orizome09●live.jp(●はアットマークに)

7月31日更新
<31日現在のところ,スタッフ・講師を除いて参加申し込みが41名(含む子ども9名)です。近畿圏以外では,愛知県,神奈川県から申し込まれているそうです。たのしみましょう>
おりぞめフェスティバルは2008年に始まり,今年で9年目です。規模はほとんど変わっていません。
おりフェスは定番や新しいことの紹介をしてきました。しかし,フェスティバルが始まったころに比べるとおりぞめの財産も増えました。定番はもちろん,新しいことがどんどん増えてくるので,おりフェスの中で紹介することのできることが限られてくるようになりました。
そこで,今年はモーニングサービスとして《おりぞめ発表会》に取り組むことになりました。
●おりぞめフェスティバルのスケジュール
9:30受付
今年の取り組みとして,9:40からモーニングサービス 《おりぞめ発表会》
《おりぞめ発表会》は特別支援学級・学校ではとても有効な教材です。しかし,今回のおりフェスの中では取り上げません。しかし,伝える機会を作りたいということで,<模擬授業>のようにして実施します。支援学級・学校の先生で都合のつく方は早めにおいでください。もちろん,おりフェスの参加者であれば早めにおいでいただくことで参加できます。

10:00~10:25オリエンテーション
10:30~11:40 一コマ目
ステンドおりぞめ
●〈ステンドおりぞめ〉とは
・和紙を折り畳み,墨で染めて乾かした模様に,色をつけるものづくり。
窓で光を透かすと,ステンドグラスのようにキレイなことから,〈ステンドおりぞめ〉と呼ばれています。
●〈ステンドおりぞめ〉講座内容
・紙を折る(屏風折り,直角三角形折り)
・墨で染める
・色を着けるための道具づくり(ステンドスティック)
・色着け
・〈ステンドおりぞめ〉開発物語
を予定しています。


絞りおりぞめ
〈絞りおりぞめ〉とは「和紙を棒状に折り畳んで,輪ゴムなどでぎゅっと締め付けて,染めない所を作って染めるおりぞめ」です。絞りおりぞめの模様は,紙の折り畳み方と輪ゴムの巻き方によって決まります。
今回の講座では,絞りの基本である〈並行畳み〉と〈放射状畳み〉,輪ゴムのかけ方と外し方,染料の浸け方などを体験しながら,基本的な模様を染め出します。そして,意図した簡単な模様が仕込めることを目指します。

おりぞめパーティ
おりぞめ未体験,超初心者の方はこの講座をまず受けてください。子どもさんの場合は昨年受けていても今年も受けられることをお勧めします。2回目という新鮮さが得られます。おりぞめ経験者でも子どもたちとおりぞめをすることを目的にしている人は,ぜひ,受けてください。教えるときのヒントがたくさんあります。まず,染めるたのしさを体験します。
今年のパーティの進行役は江口さん。

おりぞめツカイ~おりぞめでデコパージュ
おりぞめツカイではおりぞめしてできる染紙の活用の仕方をご紹介します。
 今年は染紙を既製品の布バッグに『デコパージュ』します。『デコパージュ』とはプリントされた薄紙をデコパージュ用の糊で木や金属やプラスチックや布に貼りつけて装飾する手芸です。最近はデコパージュ糊が100均でも売られています。デコパージュすることで染紙に耐水性ができます。アイロンも使います。
 土台の布バッグ代(300~500円)が必要です。

8月4日に「おりぞめフェスティバル」がやってくる_f0213891_3544742.jpg

11:40~13:00昼
13:00~14:10 二コマ目
色遊び
染料の扱い方を中心に行います。溶くところからみせます。そのあと,三色を使って,いろいろな色を作るのをやります。思い通りとはいかなくてもさまざまな色を作る体験をします。作った後はその色を使って染める体験をします。

絞りおりぞめ
一コマ目と同じ
おりぞめフラワー
おりぞめ紙を使って、お花を作ります。
作った花と他の造花などでアレンジしてもいいし、
一輪だけの薔薇も素敵です。

8月4日に「おりぞめフェスティバル」がやってくる_f0213891_23488.jpg

おりぞめツカイ~おりぞめデコパージュ
一コマ目と同じ
ペンケース
がま口の口金を使ってペンケースを作る体験。ペンが三本入るものを作ります。下の画像が見本。材料費として500円必要です。

8月4日に「おりぞめフェスティバル」がやってくる_f0213891_2035248.jpg

14:30~15:40 三コマ目
ステンドおりぞめ
一コマ目と同じ
紙袋
〈舟底型紙袋〉を二つつくる予定です。
ひとつはA3サイズの染め紙1枚を使ってをつくります。
染め紙はこちらで用意します。
もうひとつは,上質紙に染め紙を貼って,
コラージュにした〈舟底型紙袋〉をつくります。
型紙どおりにやれば,「思いのほかかんたんにつくれる!」
と思っていただけるのではないでしょうか。

おりぞめと切り絵
黒と、おりぞめはとても相性がいい。
それに目をつけて、美術作品を作りたくなりました。
切り絵におりぞめを貼っていくとどうなるでしょうか?
今年も新しいチャレンジをしたいと思います。
どなたかご一緒に挑戦してくださる方はいませんか?


★ファイル・角ラミ封筒・ミニノート
ペンケース
二コマ目と同じ

おりぞめフェスティバルは17時終わり

以降片付け
****
今年は片付け終了後 同じ場所で18時半から20時まで 山本主催の会を実施します。フェスティバルとは別の申し込みが必要です。
<オトナなおりぞめ>の説明はこちら
「オトナなおりぞめ 一期一会 ~あなたの笑顔を忘れないで~」
☆挑選シリーズ 一(位置)…目指せ,三流!
内容:紺一色の絞りおりぞめ
8月4日(木) 18時30分から20時まで
定員15名。参加費1500円。
申し込み〆切:前日(または定員に達したら)
申し込み・お問い合わせ
山本 orizome●live.jp(●はアットマークに)

30日現在 申込 8名
おりぞめフェスティバルからの続けての参加もオーケーですが,定員15名で締めきります。
フェスティバルに参加しないで,<一期一会>だけの参加もオーケーですが,その場合,会場への入場は18時以降にお願いします。
****
おりぞめフェスティバルは大きく三コマあって,それぞれに講座が4~5あります。そのうち,一つを選んでたのしむことができます。どのように参加するかを選べるというわけです。
詳しい講座の内容などは順次,ここに書いていきます。
今のところ,<おりぞめツカイ~おりぞめデコパージュ>と<ペンケース>については材料の実費が必要ですが,それ以外は材料費は必要ありません。参加費の中に含まれています。
***
会の始まる前に《おりぞめ発表会》の実演をします。特別支援学級・支援学校の先生には超おすすめです。ぜひ,早めにいらして体験してください。



by orizome | 2016-08-04 10:00 | その他 | Comments(0)

紙に染料をつけて染めるものづくりの<おりぞめ>噺。ものづくりはたのしさつくり。おりぞめ染伝人(山本俊樹)メールアドレス orizome●live.jp
by orizome

以前の記事

2024年 12月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月

最新のコメント

ご無沙汰しております。私..
by 山の住人 at 00:11
ありゃっ! 「楽」だと思..
by 戸田道代 at 16:28
こんな切りそめ紙もあった..
by 戸田道代 at 11:22
> 船迫新治さん あり..
by orizome at 14:52
たまモノが! 出版..
by 船迫新治 at 12:15
横山さま ありがとうござ..
by orizome at 18:57
春の校内掲示はたまモノで..
by 横山裕子 at 16:50
> 戸田道代さん 書き..
by orizome at 05:10
> 船迫新治さん あり..
by orizome at 05:09
書きたくなる紙がステキす..
by 戸田道代 at 17:14

検索

ブログパーツ

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

ファン

ブログジャンル