人気ブログランキング | 話題のタグを見る

おりぞめフェスティバルの報告

8月7日
4日のおりぞめフェスティバルの報告,きちんとしようとして,しないままになりそうなので,<1と8の差より,0と1の差の方が大きい>というわたしの気持ちに従って,ゼロではない報告をしたいと思います。
●おりぞめパーティ
エンターテインメントの要素が強いので,進行役は誰でもできるという感じではありませんが,<やってみよう>という気になれば準備そのものは淡々とできます。
今回は,江口さんが進行役,参加していた子どもたちも大人たちを楽しませてくれました。
最後のお気に入りの一枚を持っての写真。この笑顔はたまりません。
おりぞめフェスティバルの報告_f0213891_15384538.jpg

今回は,染める枚数を制限しませんでした。そうすると,こんな結果に。
染めていた時間は50分弱かな。
おりぞめフェスティバルの報告_f0213891_15401069.jpg

大人
9枚1人 12枚1人 13枚1人 16枚5人 18枚2人 20枚1人
大人平均 15枚

子ども
15枚1人 19枚1人 25枚2人 26枚1人 27枚1人
子ども平均 23枚

合計307枚 17人
平均18枚
●おりぞめツカイ~おりぞめでデコパージュ
毎年,新しいおりぞめツカイを披露してくれる浦木さん。今年はガリ本『おりぞめツカイ Ⅱ』の披露も兼ねて。
中学生の女の子が時間をかけて作りました。
おりぞめフェスティバルの報告_f0213891_1615750.jpg

大人の作品
おりぞめフェスティバルの報告_f0213891_16153114.jpg

●おりぞめフラワー
染紙を使って,<こんなこともできる>と新しい世界を開拓している皿谷さん。まずは,おりぞめフラワー。
おりぞめフェスティバルの報告_f0213891_16172129.jpg

子どもたちがたくさん参加。
●おりぞめと切り絵
新しい世界を広げている皿谷さんのおりぞめフラワーに続いての,今年初めての講座。
おりぞめフェスティバルの報告_f0213891_16195599.jpg

小学生の男の子の時間も手間をかけての力作。
おりぞめフェスティバルの報告_f0213891_16204881.jpg

それらに刺激を受けてか,おりフェス終了後,家で切り絵にいそしんだ皿谷さんの作品。
おりぞめフェスティバルの報告_f0213891_16214083.jpg

おりぞめフェスティバルの報告_f0213891_16214912.jpg
おりぞめフェスティバルの報告_f0213891_1622383.jpg

おりぞめフェスティバルの報告_f0213891_16222996.jpg


実は,わたし自身はおりフェスのこの現場にいてちがう選択肢を持つことができました。
はっきり言って,<切り絵,面倒>と思っていました。やりたい人は楽しみを広げてほしいけれど,わたしはしないだろうなと。しかし,切り絵に参加していた小学生の女の子が<キノコ>の切り絵だけして,紙を染めるに走っていました。キノコだけなら,わたしにもできると思ったのです。それも結構すてきでした。<ワンカット>だけの切り絵ならおりぞめの紙を貼って楽しめるかなと。
●ステンドおりぞめ
定番の講座。初めての人が参加してくれて,広がりを感じました。
おりぞめフェスティバルの報告_f0213891_16274217.jpg

●絞りおりぞめ
こちらの定番。ステンドおりぞめの西岡さん,絞りおりぞめの夏目さん,高橋さん。毎年,毎年,ありがとうございます。
子どもも取り組みました。
おりぞめフェスティバルの報告_f0213891_16313953.jpg

●紙袋
おりぞめパーティと掛け持ちの江口さん。
おりぞめフェスティバルの報告_f0213891_16355050.jpg

おりぞめコラージュの方法で二つ目を作ったのですが,その紙がこんな風に。
おりぞめフェスティバルの報告_f0213891_16364333.jpg

よく見ると,紙の色合いと入っている箱の色が一致しています。こんなこだわり,わたしは好きです。
●三点セット(ファイル・角ラミ封筒・ミニノート)
奈良サークルの米倉さんの定番のファイルと角ラミ封筒に加えて今年は青木さんのミニノートが加わりました。
おりぞめフェスティバルの報告_f0213891_1641288.jpg

後ろの張り紙をよく見れば,「おりぞめの事なら何でも揃う奈良サークル」。いつの間にこんな標語が。
●ペンケース
おりぞめの紙をつかっていろいろつくっている知代さんの今年の講座。がま口体験。
おりぞめフェスティバルの報告_f0213891_1645923.jpg

後ろには,フェスティバルの始まる前の<おりぞめ発表会>の作品が。
●色遊び
<ソメカタ>で毎年,何か新しいことをこのところさせてもらっています。今年は色づくり。
わたしなりに,新しい試みをして確かめることができてよかったです。
こんな感じ。
まず,色を作ります。
おりぞめフェスティバルの報告_f0213891_16473510.jpg
おりぞめフェスティバルの報告_f0213891_16474444.jpg
おりぞめフェスティバルの報告_f0213891_1648344.jpg
おりぞめフェスティバルの報告_f0213891_16481335.jpg
おりぞめフェスティバルの報告_f0213891_16482047.jpg

作った色で染めました。参加してくれた6人全員分。
おりぞめフェスティバルの報告_f0213891_16485935.jpg
おりぞめフェスティバルの報告_f0213891_1649527.jpg
おりぞめフェスティバルの報告_f0213891_16491264.jpg
おりぞめフェスティバルの報告_f0213891_16491765.jpg
おりぞめフェスティバルの報告_f0213891_16492665.jpg
おりぞめフェスティバルの報告_f0213891_1649331.jpg

****
参加してくださったみなさま,講師,スタッフの皆さん,ありがとうございました。
年一回のおりぞめフェスティバルのおかげで,研究が進化した来たのも確かです。
これからもよろしくお願いします。

フー,なんとか,報告することができて。ほっと。



by orizome | 2016-08-07 16:55 | その他 | Comments(0)

紙に染料をつけて染めるものづくりの<おりぞめ>噺。ものづくりはたのしさつくり。おりぞめ染伝人(山本俊樹)メールアドレス orizome●live.jp
by orizome

以前の記事

2024年 12月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月

最新のコメント

ご無沙汰しております。私..
by 山の住人 at 00:11
ありゃっ! 「楽」だと思..
by 戸田道代 at 16:28
こんな切りそめ紙もあった..
by 戸田道代 at 11:22
> 船迫新治さん あり..
by orizome at 14:52
たまモノが! 出版..
by 船迫新治 at 12:15
横山さま ありがとうござ..
by orizome at 18:57
春の校内掲示はたまモノで..
by 横山裕子 at 16:50
> 戸田道代さん 書き..
by orizome at 05:10
> 船迫新治さん あり..
by orizome at 05:09
書きたくなる紙がステキす..
by 戸田道代 at 17:14

検索

ブログパーツ

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

ファン

ブログジャンル