人気ブログランキング | 話題のタグを見る

おりぞめの扉を開けてみました…小学校の市原さんのレポート

2017年7月11日

まず,メールを紹介します。
===
おはようございます。市原です。
今日、ついにおりぞめをやります。
以前からセットはもっていたものの、なんかうまくできるかもわからないし、用意も大変そうだし…。
ということで、おりぞめの扉を開けることなく今までをすごしてきました。
しかし、ここ最近のサークルや、特別支援の講座などで、おりぞめの良さを聞き、やってみようかなという思いがふつふつとわきあがってはいました。
3月のフェスティバルで、おりぞめ用の紙は買っていました。でもまだやっていませんでした。
この前、サークルで新井さんが、6月、7月と、たまモノの紹介をしてくれたことをきっかけにして、「やってみよう!」と決意することになりました。
同じ学年の人もやるというので、学年合同でおりぞめに挑戦です^_^
さて、13年目の初挑戦!うまくいくのか!?

***で,その日の夜のメール

こんばんは。市原です。
「たまモノ」やりました♫
おりぞめ発表会の形式をマネしてやってみました。
やり方は簡単なのに、感動しますね(^_^)
今までなんでやらなかったんだろうかと思いました。また何かの機会にやろうと思います。
他にもおりぞめを使って、低学年でもできそうなのがあったら教えてください!
===
おりぞめを知っていて,しかも,セットは持っていても,うまくいくかどうか,用意も面倒そう,ということでおりぞめの扉を開けなかった市原さん。
その市原さんがやって,扉を開けてみたら,
やり方は簡単なのに、感動しますね(^_^)
今までなんでやらなかったんだろうかと思いました。また何かの機会にやろうと思います。

という結果になりました。
このメールは,文章の中に出てくるサークルの峯岸さんに送られたものです。
そして,文中に出てくる<新井さんのたまモノ>は7月9日に紹介したものです。


そして,峯岸さんのたまモノもこのブログで紹介済みです。4月20日の記事です。

市原さんのメールには,<集まったたまモノたち>と授業の様子の画像が添付されていました。子どもたちの顔などを載せないということで,わたしの方で画像を切り取る,顔をわからないように処理しています。しかし,たのしそうな様子は伝わるだろうということでここに載せます。
おりぞめの扉を開けてみました…小学校の市原さんのレポート_f0213891_06283827.jpg
おりぞめの扉を開けてみました…小学校の市原さんのレポート_f0213891_06284394.jpg
おりぞめの扉を開けてみました…小学校の市原さんのレポート_f0213891_06284717.jpg

ちなみに市原さんの文章の中に出てくる<3月のフェスティバル>は東京で開かれたもので,淀井さんが特別支援教育の講座をされていて,たまたま,その場にいたので,おりぞめの紹介の部分をわたしが引き受けました。
30名ほどの参加者の方がいて,その時に,「おりぞめを知っている人?」とたずねたら全員が手を挙げられました。そこで,ふと,わたしが思いついて,「おりぞめ発表会を知っている人?」とたずねたら数人でした。
障子紙を折り畳んで,染料につけて染めるというおりぞめは知っていても,そのおりぞめを使ってたのしく授業できる<おりぞめ発表会>というプランを知らないことを発見したのです。そこで,授業プランとしての<おりぞめ発表会>についてその場では紹介しました。
皆さん,たのしそうに実施されて,その場で〈おりぞめ発表会用紙〉を手に入れる人もいました。
同じことを大阪の講座で聞いたら,おりぞめ発表会を知っている人の方が多いです。
そんなこともあって,<関東圏で初のおりぞめフェスティバル>のテーマは
「あなたの知らない おりぞめの世界」
となったのです。
「おりぞめ」という言葉を知ってはいても,わたしたちが研究・開発している<おりぞめ>の数々を関東に人たちにお知らせしようというわけです。もちろん,関東以外からの参加者も歓迎です。
***
これからも,開けやすい扉,開けたことで見えてくる世界をたのしめる開けがいのある扉の研究・開発を進めていきたいと思っています。
***
他にもおりぞめを使って、低学年でもできそうなのがあったら教えてください!

という市原さんの言葉におりぞめ染伝人として一言。
たくさんあるのですが,発表会形式をしているので,わたしからの提案を一つ。
ハッピーくじというのがあります。これ,峯岸さんのクラスに行く予定だったのですが,行かないことになり,それでわたしが考えついたものです。


おりぞめ発表会用紙でなくても25角でもできますし,筆と墨でなくても<油性マジック(水性のサインペンだとにじんでしまいます。黒のクレヨンでも大丈夫です。水をはじくものであればいいです。)>で,2年生だと<好きな漢字一文字>を書いて,折り畳んで,みんなの前で広げて,その漢字が好きな理由を発表するというのもおもしろいかもしれません。理由を発表しなくてもみんなの前で染めて広げるだけでもOKかも。
教師の側の準備としてコツが一つだけあります。それは,このときの染料はいつもより濃さはうすめです。それは,字の黒が映えるようにというわけです。
そうか,それなら,これでもできるかと市原さんが思われたことを実施してください。
<ものづくりはたのしさづくり>とわたしは言っています。もし,書くことに抵抗のある子は,市原さんが書けばいいし,染めて広げることに抵抗のある子がいれば,そこは,市原さんが代わりに広げればいいとわたしは思っています。
おりぞめでたのしい時間を過ごしてください。きっと,それが学校生活の他の時間の役に立つ,かもしれない,とわたしは思っています。

****
市原さん,そして,市原さんのメールを紹介してくださった峯岸さんありがとうございます。











by orizome | 2017-07-11 07:13 | その他 | Comments(0)

紙に染料をつけて染めるものづくりの<おりぞめ>噺。ものづくりはたのしさつくり。おりぞめ染伝人(山本俊樹)メールアドレス orizome●live.jp
by orizome

以前の記事

2024年 12月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月

最新のコメント

ご無沙汰しております。私..
by 山の住人 at 00:11
ありゃっ! 「楽」だと思..
by 戸田道代 at 16:28
こんな切りそめ紙もあった..
by 戸田道代 at 11:22
> 船迫新治さん あり..
by orizome at 14:52
たまモノが! 出版..
by 船迫新治 at 12:15
横山さま ありがとうござ..
by orizome at 18:57
春の校内掲示はたまモノで..
by 横山裕子 at 16:50
> 戸田道代さん 書き..
by orizome at 05:10
> 船迫新治さん あり..
by orizome at 05:09
書きたくなる紙がステキす..
by 戸田道代 at 17:14

検索

ブログパーツ

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

ファン

ブログジャンル