人気ブログランキング | 話題のタグを見る

<やってみてわかる>から親切だったり,不親切だったり

2018年9月22日
<水を使う折り染め>を研究して伝えていく中で,<仕方をちがえれば,出来る模様はちがう>という法則がその中心になっています。そうすることで<意図を持って染める>ということを意識できるようになりました。
<意図を持って染める>というのは<意図通りになったり,ならなかったりする>ということで,<意図を持ったからと言って意図通りになるとは限らない>ということです。
そんな体験をする中で,わたしの中で<ものづくりの重要な側面>として<やってみてわかる>ということがあるなと考えついたのです。





<やってみてわかる>から親切だったり,不親切だったり

●責任をもって選ぶ
わたしは,染伝人として教えるときには責任を持ちたいと思っています。ですから,<教えるか教えないかを選ぶ>ということになります。(染伝人としてソメカタやツカイカタ,カンガエカタを研究するときは,無責任にやりたいことをやれるようにやっています)
例えば,「ハートに染める方法を教えてください」と言われます。そうすると,<はい,わかりました>とはなりません。「30分ほどかかりますがいいですか」と応じます。そんなにかかるのだったらいいや,ということになります。教えてくださいに簡単に応えません。しかし,それでもいいですとなれば,ちゃんと教えます。もっと言えば,「ごめんなさい,教えるには30分ほどかかるので,今は教えられません。」と断ることも選択肢です。
ハートに関していえばこんなこともあります。
初めておりぞめをする大人相手の講座の時には,最後に<おりぞめでこんなこともできますよ>と言って,ハートに染めてみせることがあります。「やりたい」と言われたとき,「ごめんなさい」といってやらないですが,その染め紙は渡したりしています。そうするとその染め紙から自分たちで折り方を工夫する人たちがいます。それは任せています。
●親切と不親切の落差
わたしの講座を受けた人は<親切だったり,不親切だったりして,その落差が大きい>と感じられると思います。
例えば,「(折るときに)つるつるとざらざらとどちらの方を表にしますか」というようなことをたずねられたときは,「どちらでもいいです。染まるというのは染み込んでいくので気にしなくていいです。」と相手の質問に<どうしたらいいか>を親切に応えます。
しかし,「ちがう折り方をしたら,ちがうやり方をしたら」という<どうなりますか>とたずねられたら,<それはこうなります>とは応えずに,「やってみてください」と不親切に応じます。
これは態度がちがうように思われるかもしれませんが,わたしの中では一貫しています。
その講座の内容で<どうしたらいいか>にはわたしはきちんと応える責任があると考えています。例えば,<ハートに染める>の講座であれば,折り方,畳み方,輪ゴムの締め方,染め方ががわからないという状態で終わってはいけないと思っています。わたしは,そのために型紙を用意しています。講座では,その使い方を教えるのが主になります。そうすることで,家に帰ってからでもその型紙を見て思い出してもらえると思っているからです。
しかし,これには欠点があります。紙の大きさが変わったり,ハートの出方を変えたいと言う時簡単ではありません。
●たかがアドベンチャー
ものづくり一般に関して言える原則があります。それは<注文が増えれば手間が増える>ということです。
<こうなればいいな>ということは簡単に言えますが,実現するには,サイズを変えたり,工程を増やしたりなどの手間が増えると考えた方がいいです。
ハートの場合でいえば,型紙通りにするのは簡単だけれど,型紙とはちがうことをしようとすれば,ちがう手間が必要になるということです。
それは,わたしにとっては<アドベンチャー>と思っています。道でいえば,あるところまではきちんと案内をしますが,そこから先に行きたいと言う時は,<自分で行ってみて>といいます。
別の言い方をすれば,<一人でアドベンチャーできるところまでは連れていきたい>と思っています。
ですから,<こうしたらどうなるか>ということがわかっていても応えないことがあります。すなわち,その先にわたしが行ったことがあることであっても,どうなるかは教えません。あるところまで案内をするのはわたしの責任ですが,そこから先は自分で行ってほしいと思うのです。
<やってみてわかる>の中には,おりぞめに関しては思い通りに行ったりいかなかったり,思いもかけないことが起きたり起きなかったり,その程度のことしか起きません。失敗する,出来ないことがわかる,難しいことがわかるも含まれているけれど,<命がなくなる>ということは起きないから<やってみて>と言えます。
●<やってみてわかる>を選ぶ勇気
<どうなりますか>に対して<やってみてください>と応じたとき,
<やってみよう>となった人が<どうしたらいいか>と困る時があります。その時はできる範囲でアドバイスをします。<どうなるか>は自分で確かめてほしいですが,それを確かめるためのサポートはしたいと思っています。
時には,わたしもやった事がないことだったり,やった事があっても見せる必要があると判断した時は,<やってみる>という選択肢を選びます。
<やってみてわかる>という体験をたのしめそうなときはわたしも一緒になって<やってみる>というわけです。
アドベンチャーには,不安も含まれていますが,それを超えるワクワクドキドキがあることもあります。
***
<こうすればできる>や<やらなくても分かる>と同じように<やってみてわかる>も選択肢に!!!




















by orizome | 2018-09-22 08:03 | Comments(0)

紙に染料をつけて染めるものづくりの<おりぞめ>噺。ものづくりはたのしさつくり。おりぞめ染伝人(山本俊樹)メールアドレス orizome●live.jp
by orizome

以前の記事

2024年 12月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月

最新のコメント

ご無沙汰しております。私..
by 山の住人 at 00:11
ありゃっ! 「楽」だと思..
by 戸田道代 at 16:28
こんな切りそめ紙もあった..
by 戸田道代 at 11:22
> 船迫新治さん あり..
by orizome at 14:52
たまモノが! 出版..
by 船迫新治 at 12:15
横山さま ありがとうござ..
by orizome at 18:57
春の校内掲示はたまモノで..
by 横山裕子 at 16:50
> 戸田道代さん 書き..
by orizome at 05:10
> 船迫新治さん あり..
by orizome at 05:09
書きたくなる紙がステキす..
by 戸田道代 at 17:14

検索

ブログパーツ

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

ファン

ブログジャンル