人気ブログランキング | 話題のタグを見る

おりぞめ研究会で筆箱…佐藤さんの報告

2020年9月21日
昨日,佐藤敦子さんから<おりぞめ研究会>の報告が届きました。

今日は、おりぞめ研究会で、おりぞめ筆箱を作りました。
 ともこさんが、講師です。
今日は、他のサークルからも、はじめて参加してくれた人がいました。
 まず、広げ水で、おりぞめを染めました。今日は、ときたての染料で、濃いめな感じ。色も、14色、自由に染めてもらいました。
 最近は三色や色グループが多かったので、迷う迷う大人のみなさん。グレーや秋らしい黄色や赤が人気でした。今日は、赤と紺はブレンドして作りました。
 さて、箱は知代さんに教えていただいてちょうど一ヶ月ぶり。ともこさんに聞きながら、ちょっとずつ思い出しました。
 のりづけやマスキングテープをはる時の手順など、知代さんの箱をきちんと作るために細かい所を丁寧に仕上げていくコツを振り返り、みなさん全員が満足のいく箱を作ることができました。
 今から中に入れるのが楽しみ!
手作りの箱に愛着がわいてきます!
と大好評でした。
おりぞめ研究会で筆箱…佐藤さんの報告_f0213891_06513405.jpg
おりぞめ研究会で筆箱…佐藤さんの報告_f0213891_06513813.jpg

色を何色セットするのか。けっこう,悩んだりします。<色数が多い方がいいに決まっている>と思われるかもしれませんが,実際におりぞめをしたら,そうとは言えないのです。多すぎて,迷った結果,あまりたのしめなかったということもあります。黄・ピンク・青の三色だけでいろいろな色が紙の上でできる面白さがあります。だからといって,すべて三色で行くのもちがうとわたしは感じています。色グループの同系色だけで染める安心感もたのしんでほしいと思うからです。クリスマスツリーを作るのであれば,これは緑グループがおすすめです。今回,されたように,14色の中から選ぶ,迷うことも含めてたのしめるということもあります。色の楽しみ方をいろいろ体験してほしいとわたしは思っています。
色の種類,数も選ぶ迷う,その楽しさは,講師,伝える側にもあります。ただ,はじめて子どもたちとたのしむ人やおりぞめになれていない人は,やはり迷います。迷うことでたのしめなくなることもあるので,わたしは,プランとして伝えるときは,色の種類や数も提案しています。例えば,おりぞめ発表会ははじめは,基本の三色。毎月の<月並みおりぞめ発表会>では,その月のテーマとともに用意する色も提案しています。
その提案通りでなければならないとは思いませんが,迷う人はその通りしてもらえばたのしい時間ができることは保証したいと思っています。
***
話を戻します。佐藤さんのおりぞめ研究会の報告を読んで,おりぞめで染める楽しさ,おりぞめ紙を使って製品を作る,おりぞめを通じて,ものづくりのたのしさが広がっているのを実感します。
講師のともこさん,参加者の方,佐藤さん,ありがとうございます。










by orizome | 2020-09-21 07:10 | 製品を作る | Comments(0)

紙に染料をつけて染めるものづくりの<おりぞめ>噺。ものづくりはたのしさつくり。おりぞめ染伝人(山本俊樹)メールアドレス orizome●live.jp
by orizome

以前の記事

2024年 12月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月

最新のコメント

ご無沙汰しております。私..
by 山の住人 at 00:11
ありゃっ! 「楽」だと思..
by 戸田道代 at 16:28
こんな切りそめ紙もあった..
by 戸田道代 at 11:22
> 船迫新治さん あり..
by orizome at 14:52
たまモノが! 出版..
by 船迫新治 at 12:15
横山さま ありがとうござ..
by orizome at 18:57
春の校内掲示はたまモノで..
by 横山裕子 at 16:50
> 戸田道代さん 書き..
by orizome at 05:10
> 船迫新治さん あり..
by orizome at 05:09
書きたくなる紙がステキす..
by 戸田道代 at 17:14

検索

ブログパーツ

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

ファン

ブログジャンル