人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2021年を振り返る

2021年12月31日
2021年を振り返るといっても,わたし自身のことです。
1月に水原希子さんサイドから〈おりぞめの模様を使って製品を作りたい〉という話があり,8月に実現しました。
といっても,わたしの〈おりぞめ紙を染める〉という仕事は2月3月で終わりました。6月の終わりには水原さんとスタッフの方が我が家に来ておりぞめ体験をされました。
コロナ禍の状況でなければ,わたしが東京まで行って水原さんの関係者の人たちと一緒に染めているか,もし我が家に来られるとしたら,わたしの周りの人にも声をかけたと思いますが,そんなことなく,こじんまりとおりぞめを楽しめました。
2021年を振り返る_f0213891_22443703.jpg
これはわたしにとっても大きな体験でした。2人という少人数で実施したこと,我が家で実施したこと。少人数で我が家ということで,その場ですぐに対応ができたことです。このときのことでいえば,〈グレー〉という色をすぐに用意して体験してもらえました。
***
おりぞめと関係ないことですが,今年はわたしにとっては大きな変化の年でした。昨年から,マイクロツーリズムで家の近くを歩くことをはじめました。だんだんと範囲が広がり,〈大和三山に登る〉という体験をすることで今まで気づかなかった世界があるなと思いました。そうしているうちに,〈ダム下にキャンプ場がある(下北山村)〉と知り,キャンプであれば,30年ほど前に家族であちらこちらに行き,テントなど道具もあるので行くことを目標に動きました。
これが,大きな間違いというか,大きくちがう方向に行ってしまいました。
わたしは,今まで,自分で趣味と思うことは一つもありませんでした。他の人から見れば,趣味的に見えてもわたし自身はそうは思いませんでした。例えば,30年ほど前のキャンプは家族での楽しみごとで子どもたちと行かなくなれば,行かなくなりました。おりぞめは趣味のように思われているかもしれませんが,わたしにとっては,障害児教育に有効な教材であり,今では,多くの人に役に立つ教材と思って,研究対象ではありますが,趣味ではありません。
そんな無趣味なわたしが〈趣味キャンプ〉といいたくなるような状態になってしまいました。
一番大きな原因はおりぞめの講座などがなくなり,他のものに使う時間ができたからです。しかし,それにしても,それがなぜキャンプなのか。
わたしにとって大きな要因は三つあります。
一つは,テントです。わたしが持っていたテントが加水分解といって,ものすごい悪臭でとても使える代物ではありませんでした。そして,新しいテントを買おうということになったのですが,そのおかげで今のキャンプ事情を知ることになり,好奇心が働いたのです。
二つ目は,焚き火台です。わたしがキャンプをしていた1990年ごろは石を積んで直火(じかび)で焚いていたこともありますし,そんなことができないところではガスストーブやガソリンストーブでした。それが,いまでは,直火禁止のところがほとんどですが,〈焚き火台可〉です。これで,わたしにドはまりになってしまいました。
はじめは,我が家にあったダッチオーブンを使えるようにとスノーピークの焚き火台Mを手に入れました。しかし,これはよく燃えるのですが,重いです。今のキャンプは知代さんと二人なので,もっと軽い焚き火台でいいということでピコグリルを手に入れました。このころ,ダッチオーブンを引き取ってくれる人があらわれて,そこから一気にわたしのキャンプスタイルが変わっていきました。わたしにやり易い,たのしいということを基準にして,道具を買いそろえることになったのです。そうなるともう,わたしの探求心に火がついてシマッタというわけです。
そうしているうちに,〈焚火台野桜〉に出会います。花びらの形をした5枚のピースを組み合わせて焚き火台にします。
はじめてキャンプに行ったのは6月で7月にはダムの下のキャンプもしました。それからは毎月キャンプに行っています。
野桜に出会ったのは11月です。その焚き火台が必要かといわれたらピコグリルで十分です。しかし,五角形フェチのわたしにすれば,もうこれは手に入れるしかないというわたしの気持ちを選びました。
それで,こんなことをしました。
2021年を振り返る_f0213891_22075833.jpeg
2021年を振り返る_f0213891_22080635.jpeg
これでもう遊んでいることはわかってもらえると思います。しかし,そこはおりぞめ染伝人として知識と体験を積んでいるので,これを見ていて思いついたことを確かめずにはいられませんでした。
花びらのパーツを追加で購入しました。
2021年を振り返る_f0213891_23144199.jpg
ばらすと6枚になります。
2021年を振り返る_f0213891_23150178.jpeg
これを全部組合わせます。
2021年を振り返る_f0213891_23150769.jpg
そうすると本来の5枚のときより隙間はできますが,焚き火台ぽいです。
これ,勝手に〈焚火台野雪?〉と名付けました。こんなこと考えつくのは,わたしのおりぞめ研究のたまものだと思いました。
こうなると,4枚でもやってみたくなります。やってみました。
2021年を振り返る_f0213891_23151341.jpg
これは勝手に〈焚火台野クロス〉と名付けました。野雪と野クロスでたき火をするのが楽しみです。
〈焚火台野桜〉は〈野良道具製作所〉という所が作っているのですが,このあと,野良道具製作所という沼にはまっていくのですが,詳しくは書きません。ただ一つだけ,このあと,物語は続き,〈野良ストーブ〉という焚き火台を手にするのですが,この件はここまで終わり。
さて,三つ目の要因。
今の時代,キャンプ道具だけではキャンプはできません。どこでもできる状況ではありません。わたし自身の年齢も考えれば,車で行ける〈キャンプ場〉でキャンプをします。この〈キャンプ場〉が第三の要因です。
ヒトコトで言えば,車で行ける所も多種多様なのです。いろいろな条件の中で選んでいく楽しさがあります。
場所がいろいろだけでなく,料金もさまざま,周りに何もないところもあれば,すぐ近くを電車が通る所もあります。
今年行ったキャンプ場で印象的だったベスト3は,最初の動機付けだった〈ダムの下のキャンプ場〉,そして,〈奈良の夜景と朝日が見える〉奈良市内のキャンプ場,そして,とても日本の景色とは思えないし,風が印象的だった和歌山の白崎海洋公園でのキャンプ。
この年明けの一月中に行こうと思っているキャンプ場があります。行こうと思っている理由は,景色や雰囲気などではありません。国民休暇村の横にあり,〈朝食はホテルのビュッフェ〉というキャンプのプランがあるのです。そのプランに魅かれていきます。
奈良市内の夜景が見えるキャンプ場は2020年オープンです。そして,2022年には必ず行こうと思っているキャンプ場があります。それは静岡県にあり,富士山の見える〈ふもとっぱらキャンプ場〉です。その名前のイメージ通り広くて,〈キャンプの聖地〉といわれてもいます。このキャンプ場は2005年オープンです。
わたしがキャンプをしていた1990年ごろにはなかったキャンプ場,多種多様なキャンプ場がある,もうこれは趣味としていくしかありません。
***
趣味というのは,他の人から見れば,何のことだかと思われるかもしれません。上の文章でも〈ダッチオーブン〉とか〈ピコグリル〉とか〈野良ストーブ〉とかいわれても,画像もないのでなんのこっちゃと思われるかもしれません。しかし,沼にはまっているものにはたまりません。
沼の記録として一つ。
今日は,夜9時から紅白歌合戦はみていません。それどころではなくて,〈おやじキャンプ飯2〉の第2話の配信開始を見ていました。〈おやじキャンプ飯〉について語ることもできますが,それはおいておいて,〈おやじキャンプ飯〉のクラウドファンディングに応募しました。リターンの品物がやってくるのは5月ですが,たのしみに待っています。〈趣味キャンプ〉の話で2021年は終わります。














by orizome | 2021-12-31 23:47 | その他 | Comments(0)

紙に染料をつけて染めるものづくりの<おりぞめ>噺。ものづくりはたのしさつくり。おりぞめ染伝人(山本俊樹)メールアドレス orizome●live.jp
by orizome

以前の記事

2024年 12月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月

最新のコメント

ご無沙汰しております。私..
by 山の住人 at 00:11
ありゃっ! 「楽」だと思..
by 戸田道代 at 16:28
こんな切りそめ紙もあった..
by 戸田道代 at 11:22
> 船迫新治さん あり..
by orizome at 14:52
たまモノが! 出版..
by 船迫新治 at 12:15
横山さま ありがとうござ..
by orizome at 18:57
春の校内掲示はたまモノで..
by 横山裕子 at 16:50
> 戸田道代さん 書き..
by orizome at 05:10
> 船迫新治さん あり..
by orizome at 05:09
書きたくなる紙がステキす..
by 戸田道代 at 17:14

検索

ブログパーツ

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

ファン

ブログジャンル